- HOME
- お役立ち情報(人気順)
お役立ち情報
お役立ち情報一覧(人気順)
30090views
家族滞在ビザで働ける?働くための手続き方法について解説
家族滞在ビザとは、就労ビザで日本で働いている外国人(夫または妻)配偶者と子どもが取得できるビザ(在留資格)になります。 また家族滞在ビザは、就労ビザの外国人に扶養される必要があり、配偶者(夫または妻)が日本で働いているので、その付き添いとして日本に来ていることになります。 そのため、日本にいる目的は「家族帯同」となり、原則としては働くことはできな
続きを読む 基礎知識27270views
海外在住の夫婦が日本移住する方法。身元保証人についても解説
日本移住のための配偶者ビザ(結婚ビザ)の取得方法について解説。日本に仕事がない場合や住民票が日本にない場合にはどのように手続きをするべきなのか、夫婦で一緒に日本に移住するためのプロセス見ていきましょう。
続きを読む 就労ビザ25192views
高度専門職の年収に賞与(ボーナス)と残業代は入れられるのか?
高度専門職を申請しようとする際に、年収でポイントが変わってきます。この年収は未来の想定年収で加算することも可能ですが、残業代や家賃補助などの費用を含めることはできません。
続きを読む 短期滞在ビザ22387views
親族訪問(短期滞在ビザ)申請の注意事項と必要書類
短期滞在ビザは、「観光」「知人訪問」「親族訪問」「短期商用」の4種類に分かれています。 国によっては、短期滞在ビザ(査証)が免除されている国(例:アメリカ、イギリス、韓国など)もありますが、ビザ免除になっていない国は、日本に短期で来るためにビザ(査証)が必要になります。 今回は、そんな短期滞在ビザの中でも「家族を日本に呼ぶための親族訪問ビザ」につ
続きを読む 永住権20444views
永住申請の理由書の書き方とは?構成と例文あり
外国人が日本の永住申請をする際には、「理由書」の提出が必要になります。 永住申請の理由書とは、「なぜ日本の永住権が欲しいのか」を説明するもので、審査において重要な書類になってきます。 理由書にはフォーマットがないため、自由に書けるメリットはありますが、どのように書いていいかわからないという難しい側面もあります。 そこで今回は、永住申請の際の
続きを読む 基礎知識18663views
永住権に必要な年収はいくらか?ケース別に解説!
永住権を取得するには年収要件がある 永住権の審査には、年収要件があります。 永住権の年収の金額は公表されていなく、色んなサイトで目安は年収300万円以上で、扶養家族1人につき+70万円~80万円必要という記載があります。 年収300万円と言うのは間違ってはいないのですが、外国人の状況によって必要とされる年収は変わってきます。 永住権の
続きを読む 基礎知識17418views
5年の就労ビザを取得するための要件と取得しやすい仕事内容について
5年の就労ビザを取得するためには基準があり、簡単に5年のビザがもらえるわけではありません。会社の規模や納税額、外国人本人の今までの在留状況、届出の履行状況、外国人が行っている職務内容など様々ございます。
続きを読む 永住権17107views
永住権の審査期間でどのくらい?早く審査を終わらすためのポイントについても解説
日本の永住権を申請したいけど「どのくらい審査に時間がかかるの?」お問い合わせいただくことがあります。 2024年現在では、東京入管で約1年3ヶ月が平均審査期間となっていますが、人によっては1年半以上かかる人もいます。 そして永住申請は、日本のビザ(在留資格)の中でも審査に時間がかかる種類のもので、年々審査でかかる時間が長くなっています。 そ
続きを読む 基礎知識15626views
ビザの更新申請中に出国して再入国できるのか?
ビザの更新申請をしている間に、「日本から出国して再入国することは可能」です。 また審査中に在留期間が過ぎている場合、特例期間が適用になりますが、「特例期間中の出国も可能」です。 家族のことや仕事の関係(出張)など、様々な事情で更新申請中に日本から出国しないといけないときもあると思います。 出国は問題ないですが、更新申請中の場合の長期出国には
続きを読む 基礎知識14211views
就労ビザが取れる仕事・取れない仕事について解説
就労ビザには認められていない職種があります。清掃やホール・キッチン、販売業など単純労働系の仕事では原則認められておりませんが、2019年4月に法改正が入り一部認められるようになりました。
続きを読む 基礎知識12900views
ビザ申請する場所はどこ?入管の管轄について解説
外国人のビザ申請は日本に住んでいるなら住んでいる場所で、海外に住んでいるなら就労ビザの場合は会社の所在地、その他の場合は呼び寄せる人が住んでいる場所での申請になります。
続きを読む 基礎知識12432views
在留資格認定証明書とは?ビザ申請から入国までの流れと注意点について
海外から外国人を呼ぶには在留資格認定証明書(COE)を取得しなければならず、取得後に海外にある日本大使館(領事館)で再度手続きが必要になります。海外から呼ぶ場合は、2回申請が必要になりますので、その流れを把握しておきましょう。
続きを読む