- HOME
- お役立ち情報(人気順)
お役立ち情報
お役立ち情報一覧(人気順)

5693views
【2022.3更新】コロナによる入国制限緩和!入国できる外国人とは?
入国制限緩和について(2022年3月更新) 2022年3月1日から「新たに入国制限が緩和」されました。 元々、「再入国の外国人(すでに在留カードを持っている人)」と「日本人」については、隔離期間はありましたが、出入国はできました。 今回の入国制限緩和では、「新規入国の外国人(在留カードを持っていない外国人)」が主な緩和対象となります。 新
続きを読む 基礎知識
3491views
在留資格とビザの違いとは?在留資格全29種類を紹介します。
日本の在留資格(ビザ)は、2020年1月時点で29種類あります。日本で行う活動の内容によって取得する在留資格が違います。新しく新設されたものから、一般的なものまで幅広く紹介していきます。
続きを読む 基礎知識
2757views
永住権に必要な年収はいくらか?ケース別に解説!
永住権を取得するには年収要件がある 永住権の審査には、年収要件があります。 永住権の年収の金額は公表されていなく、色んなサイトで目安は年収300万円以上で、扶養家族1人につき+70万円~80万円必要という記載があります。 年収300万円と言うのは間違ってはいないのですが、外国人の状況によって必要とされる年収は変わってきます。 永住権の
続きを読む 基礎知識
2577views
海外在住の夫婦が日本移住する方法。身元保証人についても解説
日本移住のための配偶者ビザ(結婚ビザ)の取得方法について解説。日本に仕事がない場合や住民票が日本にない場合にはどのように手続きをするべきなのか、夫婦で一緒に日本に移住するためのプロセス見ていきましょう。
続きを読む 就労ビザ
1754views
高度専門職の年収は賞与(ボーナス)と残業代は入れられるのか?
高度専門職を申請しようとする際に、年収でポイントが変わってきます。この年収は未来の想定年収で加算することも可能ですが、残業代や家賃補助などの費用を含めることはできません。
続きを読む 配偶者ビザ
1717views
配偶者ビザの審査期間はどのくらいなのか?
配偶者ビザを申請して許可になるまでの時間はどの程度なのかと言うと、海外在住の場合は平均3ヶ月、日本在住の場合は1ヶ月半~2ヶ月ほど期間がかかりますが、入国管理局の場所によって多少変わります。
続きを読む 基礎知識
1669views
フィリピン人の雇用する際のPOLO手続きを解説
フィリピン人を採用する前にフィリピン独自のルールを知っておきましょう。POLOやPOEAの手続きをしなければ、日本で働くことはできません。日本の入管だけの手続きだけでは不十分でフィリピン側の手続きは煩雑で時間がかかります。
続きを読む 帰化申請
1525views
帰化申請で求められる日本語レベルは?テスト内容も解説
帰化申請では日本語の読み書きテストが行われることがあります。これはすべての方が対象ではないですが、日本語に不安があると判断されるとテストが行われます。基準としては小学校3年生レベルもしくは日本語能力試験N3が目安となります。
続きを読む 各国の結婚手続き
1479views
フランス人との結婚手続き方法
フランス人との結婚手続きは3か月ほど時間がかかります。日本で配偶者ビザの取得するためには結婚手続きが済んでいることが必要になりますので、余裕をもって手続きを進めるようにしてください。
続きを読む 各国の結婚手続き
1352views
トルコ人との結婚手続き方法
日本で先に結婚手続きをするとスムーズに行えますので、トルコ大使館で婚姻要件具備証明書を発行してもらってください。トルコから先に行う場合は、トルコに日本人が行く必要があり、結婚成立までに1ヶ月ほど時間がかかります。
続きを読む 各国の結婚手続き
1281views
ウズベキスタン人との結婚手続き方法
ウズベキスタンでは国際結婚の際に必要となる婚姻要件具備証明書を発行しません。その代わりに独身証明書で手続きしますが、日本の役所で確認が入るため婚姻届が受理されるまでに1ヶ月以上かかる場合がございます。
続きを読む 帰化申請
1264views
フィリピン人の帰化申請の流れと必要書類
フィリピン人の帰化申請にはPSA発行の出生証明書が必要になり、フィリピン本国で取得する必要があります。フィリピンが帰化申請をするまでの流れと必要書類を細かく解説します。
続きを読む