カテゴリー
就労ビザ
「カテゴリー:就労ビザ」の記事一覧(83件)

小売業・販売員として外国人の就労ビザを取るポイント
「外国人を販売員(小売業)として採用したい」と考えている企業様向けの記事になります。 外国人が販売員として日本で就労ビザを取得するには、通常よりも制限があり、慎重に申請する必要があります。 外国人が販売員(小売業)として働くには、「言語対応」や「専門知識が必要」など、スキルが必要になります。 単純なレジ打ちなどの業務だけでは就労ビザの取得は
続きを読む 就労ビザ
日本語学校の外国人が就労ビザを取得できる要件と注意点について
日本語学校に通っている外国人でも要件を満たせば、就労ビザを取得することは可能です。 日本の就労ビザは、行う業務内容によって申請する就労ビザが異なりますが、一般的な就労ビザである技術・人文知識・国際業務ビザでは、外国人に学歴があることを求めています。 しかし入管では、日本語学校は学歴としてカウントしてくれませんので、海外で大学等を卒業していれば、技
続きを読む 就労ビザ
語学教師として外国人が就労ビザの申請方法と注意点について
「英会話スクール」や「中国語、韓国語などの語学学校」で外国人の先生を雇いたいと思っていませんか? この時記事では、外国人に語学教師として、正社員としての雇用だけでなく、フリーランスとして働いてもらいたい場合について、日本国内で働くための就労ビザの申請方法と手続きの流れについてご説明していきます。 語学教師としての就労ビザの申請方法について 英会話ス
続きを読む 就労ビザ
外国人が飲食店で働くために取得できる就労ビザとは?
最近は、レストランや居酒屋などの飲食店に行くと、「ホールスタッフ」や「キッチン」で働く外国人を多く見かけます。 その光景から、飲食店でも外国人の就労ビザが簡単にとれるように思えますが、「外国人が飲食店のホールスタッフやキッチンで就労ビザを取得するには、ハードルがあります。」 そこで今回は、外国人が飲食店で取得できる就労ビザの種類と、取得方法につい
続きを読む 就労ビザ
外国人エンジニアが就労ビザを取得する要件と手続きの流れ
IT社会の昨今、日本で働く外国人エンジニアも増えてきていますが、世界的にエンジニア人材の取り合いになっています。 そして優秀な外国人エンジニアを日本企業で働いてもらうためには、就労ビザの取得が必要になりますが、なるべく早めに確実に就労ビザを取得するためには、まず何を確認するべきなのでしょうか? そこで今回は、外国人エンジニアの就労ビザを取得するた
続きを読む 就労ビザ
コンビニ・スーパーで外国人が就労ビザを取るための方法
近年コンビニ・スーパーで働く外国人を多く見かけるようになりました。 そのため、コンビニ・スーパーで就労ビザが簡単に取れると思われている方もいますが、「コンビニでの就労ビザは難易度が高い」です。 コンビニ・スーパーでどんな仕事をやるのかによって取得できる就労ビザの種類が変わりますが、2022年7月時点では、レジ打ちや品出しで取れる就労ビザは特定活動
続きを読む 就労ビザ
外国人が通訳・翻訳業務で就労ビザを取得する要件とは?
「通訳であれば就労ビザが取れる」という噂もありますが、日本で外国人が通訳・翻訳者として働くにも要件(条件)があります。 留学生であれば、通訳業務ができるわけではなく、日本語を使う通訳・翻訳業務であれば「日本語能力試験N2以上」が必要とされています。 そこで今回は、通訳・翻訳者として働くための要件を細かく解説していきます。 通訳・翻訳で働くための
続きを読む 就労ビザ
就労ビザと家族滞在ビザを同時申請する際の要件と必要な収入金額ついて
外国人が就労ビザを申請する際に、家族の家族滞在ビザを一緒に申請したい場合も多いかと思います。 家族のビザは「家族滞在ビザ」と言い、就労ビザと同時申請することができ、ともに海外在住でも、家族のみ海外在住でも問題ありません。 家族滞在ビザを申請するには、配偶者の申請であれば「結婚証明書」、子どもの申請の場合は「出生証明書」を準備し、家族関係を証明する
続きを読む 就労ビザ
家族滞在ビザから就労ビザに変更する方法と要件について
家族滞在ビザの外国人は「1週間で28時間以内」でしか働くことができませんが、会社としては、週28時間以上働いてほしい思うこともあるかと思います。 そんな時は就労ビザに変更しないといけません。 ただし就労ビザは、簡単に取得できるものではなく、「外国人の学歴」や「職務内容」など、家族滞在ビザで働いてもらっていた時とは違う要件があります。 今回は
続きを読む 就労ビザ
高度専門職ビザのポイントが下がってしまった場合の永住申請について
高度専門職ビザを取得した後に、70ポイント以下になってしまった場合でも永住申請はできるのでしょうか? 高度専門職ビザでは、70ポイント以上で最短3年、80ポイント以上で最短1年で永住申請ができます。 ただし、年齢や年収でポイントを取得している人は、時期によって高度専門職ビザ取得時よりもポイントが下がってしまうことがあります。 今回は、高度専
続きを読むアクセス
- 住所
- 〒102-0071
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB's4階
- アクセス
- JR総武線「飯田橋駅」西口から徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」5番出口 徒歩4分
東京メトロ南北線、都営大江戸線「飯田橋駅」B2a出口 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」1番出口 徒歩8分
飯田橋駅からのアクセス経路

JR飯田橋駅の西口を出ます。
※2020年7月に新しくできた出口になります。

階段を降りたら、左に曲がったら、交番が左側に見えてきます。

交番を過ぎて、信号を渡りそのまましばらく直進します。

しばらく歩くと、右側に大きなガラス張りのオフィスビル(住友不動産千代田富士見ビル)が見えてきます。

もう少し歩くと、左側に「TETSUGEN」という看板がある建物が見えてきます。
その先を左に曲がります。

そうすると、右手に「DUPLEX」の看板があるビルがあります。
階段を上がり、右手にあるエレベーターで、4階までお越しください。
※1階の看板には「BRIDGE TO SUCCESS THE CROSSPOINT」と記載があります。