投稿者: visapro@dmin

「投稿者: visapro@dmin」の記事一覧(件)

配偶者ビザ

配偶者ビザと永住権の違いについて

日本人や永住者と結婚した外国人が日本に住む場合、ビザ(在留資格)が必要です。 日本人と結婚した場合は、一般的には配偶者ビザと言われる「日本人の配偶者等」と言うビザを申請しますが、永住権と何が違うの?と思われる方もいると思います。 また、最初から永住権が欲しいと思われる方もいるかもしれませんが、いきなり永住権は取得できませんので、まずは配偶者ビザと

続きを読む
配偶者ビザ

就職して間もない場合でも配偶者ビザは取得できるのか?

日本の配偶者ビザの審査では、収入の審査があります。 収入の審査では、配偶者ビザを取得後、安定して日本で生活ができるのかという点について審査しているため、働き始めたばかりの人や、内定は決まっているがまだ働きはじめていない人などは、申請時に注意が必要です。 この記事では、新入社員など、就職間もない状況での配偶者ビザ申請の注意点についてご説明していきま

続きを読む
就労ビザ

事務職で就労ビザを取得できる?申請ポイントについても解説

外国人が日本で事務職員として働くためには「技術・人文知識・国際業務」という就労ビザの取得が必要になります。 この技術・人文知識・国際業務ビザは、外国人の学歴のほかに、仕事内容についての審査もあり、仕事内容は一般的にホワイトカラーの仕事のみが認められています。しかし、ホワイトカラーであれば技術・人文知識・国際業務ビザが絶対にとれるわけではなく、事務系の仕

続きを読む
就労ビザ

貿易業の就労ビザを取得するためのポイントについて

外国人が貿易業で日本の就労ビザを取得することは可能です。 就労ビザとは通称名で正式名称ではありません。 日本には20種類の就労ビザがありますが、貿易業で取得する就労ビザは、一般的な就労ビザである「技術・人文知識・国際業務」と呼ばれるものです。 この技術・人文知識・国際業務の就労ビザは、「できる仕事内容に制限がある」ので、この記事では貿易業で

続きを読む
就労ビザ

特定技能から就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)に変更する条件と事例

特定技能ビザで働いている外国人が、一般的な就労ビザである技術・人文知識・国際業務ビザに変更することは可能です。 ただし、一般的な就労ビザの技術・人文知識・国際業務ビザには、学歴や外国人ができる仕事内容に制限があります。 そこで今回は、特定技能ビザで働く外国人の方が、技術・人文知識・国際業務ビザに変更する条件と事例についてもご紹介していきます。

続きを読む
基礎知識

ビザ申請中に期限が切れてしまった場合、国民健康保険証は使えない?

ビザ(在留資格)の変更申請または更新申請の審査中に在留期限が切れてしまうことがあります。 審査中に在留期限が切れてしまっても、特例期間に入り最大2か月間自動延長され、その間に審査結果が出ることになっていますが、在留期限を過ぎてしまうと、国民健康保険証は失効してしまいます。 そのため、特例期間中の審査中に風邪を引いた場合、病院に行けないと思っている

続きを読む
永住権

永住申請の身元保証人の責任は?必要書類についても解説

永住申請をするためには、身元保証人が必要になります。 身元保証人は誰でもなれるわけではなく、日本に住んでいる「日本人」または「永住者」のどちらかになります。 そして身元保証を頼もうとする際に、どういった内容の保証でどのような責任がともうなうのかを説明しないと身元保証人を断られてしまう可能性があります。 そこで今回は、永住申請における身元保証

続きを読む
就労ビザ

就労ビザの取得する方法。就職活動方法についても解説

外国人が日本で働くためには就労ビザの取得が必要です。 そして就労ビザは全部で16種類あり、日本で行いたい業務に応じて、申請する就労ビザが変わってきます。 それぞれの就労ビザには取得条件があるので、今回は一般的な就労ビザである「技術・人文知識・国際業務」と現場労働も可能な「特定技能」を中心にご説明していきます。 日本の就労ビザの条件は? 日本の

続きを読む
永住権

永住申請前や申請中に転職しても大丈夫?転職しても許可されるケースとは?

永住申請を考えている時に「転職はしないほうがいいという話を聞いたのですが、本当ですか?」という質問を受けることがあります。 実際に永住申請前に転職をしたり、永住申請中に転職をすると、審査にどのような影響があるのでしょうか? 永住申請では「収入の安定性」がとても重要視されておりますので、転職が収入の安定性の審査にどのように影響していくのかご説明して

続きを読む
永住権

永住権の審査期間でどのくらい?早く審査を終わらすためのポイントについても解説

日本の永住権を申請したいけど「どのくらい審査に時間がかかるの?」お問い合わせいただくことがあります。 2024年現在では、東京入管で約1年3ヶ月が平均審査期間となっていますが、人によっては1年半以上かかる人もいます。 そして永住申請は、日本のビザ(在留資格)の中でも審査に時間がかかる種類のもので、年々審査でかかる時間が長くなっています。 そ

続きを読む

アクセス

住所
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB's4階
アクセス
JR総武線「飯田橋駅」西口から徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」5番出口 徒歩4分
東京メトロ南北線、都営大江戸線「飯田橋駅」B2a出口 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」1番出口 徒歩8分

飯田橋駅からのアクセス経路

JR飯田橋駅の西口を出ます。
※2020年7月に新しくできた出口になります。

階段を降りたら、左に曲がったら、交番が左側に見えてきます。

交番を過ぎて、信号を渡りそのまましばらく直進します。

しばらく歩くと、右側に大きなガラス張りのオフィスビル(住友不動産千代田富士見ビル)が見えてきます。

もう少し歩くと、左側に「TETSUGEN」という看板がある建物が見えてきます。
その先を左に曲がります。

そうすると、右手に「DUPLEX」の看板があるビルがあります。
階段を上がり、右手にあるエレベーターで、4階までお越しください。
※1階の看板には「BRIDGE TO SUCCESS THE CROSSPOINT」と記載があります。