投稿者: visapro@dmin

「投稿者: visapro@dmin」の記事一覧(件)

就労ビザ

個人事業主で外国人を雇用する手続きと注意点

個人事業主(フリーランス)の方でも、外国人を雇用することは可能です。 外国人を雇用する場合には、就労ビザの取得が必要になり、個人事業主は法人と比べると審査が厳しくなります。 そこで今回は、個人事業主が外国人を雇用する流れと注意点について解説していきます。 個人事業主が外国人を雇用する手続きの流れ 永住権や日本人の配偶者など、就労制限がない外国

続きを読む
基礎知識

就労ビザ申請の際の「雇用契約書」の注意点について

外国人の採用が決まった際には「雇用契約書」の作成が必要になります。 就労ビザの申請には、雇用契約の内容も審査対象となるため、就労ビザの申請「前」に雇用契約の内容を決める必要があります。 雇用契約書は、日本人を雇用する際にも作成しますが、外国人の場合には注意しないといけない点がございます。 今回は、その注意点とポイントについて解説していきます

続きを読む
永住権

永住申請で貯金額はいくら必要なのか?

日本の永住申請で、求められる「貯金額」はいくらなのでしょうか? 実は、永住申請において貯金額の基準はありません。 貯金額よりも「収入金額を重視」しており、仮に今の貯金額が0円でも収入があれば永住申請は許可されます。 永住申請には貯金額は不要 永住申請において「貯金額の基準はない」です。 しかし永住申請では「安定した収入があり、安定した生

続きを読む
永住権

産休と育休を取った時の永住申請について

日本の永住権には「年収要件」があります。 外国人が産休や育休を取得することは可能ですが、産休や育休を取得すると、収入が下がってしまうので、「下がった収入が永住申請に影響するのか?」という疑問を今回は、解説していきます。 産休や育休は永住権に影響するのか? 産休や育休の取得中は、会社(勤務先)から給与は支払われません。 そのため、永住申請時には

続きを読む
就労ビザ

外国人従業員の産休・育休とビザ更新について

「外国人従業員が産休や育休を取得しても大丈夫?」「就労ビザに影響ない?」といった不安もあるかもしれません。 結論から言うと、産休や育休を取得してもOKですが、やり方を間違えると、ビザ更新の際に影響が出るので、今回は、注意点などをまとめていきたいと思います。 外国人でも産休と育休を取得できる 就労ビザで働く外国人が「産休」「育休」を取得する際に考える

続きを読む
未分類

東京・新宿区の配偶者ビザ申請代行

東京・新宿区で配偶者ビザの申請代行ならビザプロ(運営会社:行政書士法人フォワード)がおすすめです。 ビザプロは「300組以上の夫婦」「累計45か国以上」の方たちの日本の配偶者ビザのサポート実績があり、安心してご依頼いただけます。 ※ビザプロは、日本の配偶者ビザの専門の行政書士事務所です。 海外の配偶者ビザの申請は、対象外となりますのでご了承くだ

続きを読む
永住権

永住申請が不許可になった際に最初にするべきこと

永住申請をしたが、不許可になってしまった方向けの内容になります。 不許可になってしまった場合、「再申請はできるのか?」など、気になることが多いと思います。 そんな方に、再申請で永住権を取得するために必要なこと、今すべきことについて解説していきます。 不許可の理由を確認する 一番最初にすべきことは「不許可理由の確認」です。 不許可通知は、

続きを読む
家族滞在ビザ

留学ビザから家族滞在ビザへの変更方法と注意点

家族滞在ビザは、外国人同士で結婚した場合に取得することができるビザで、留学生の間では「家族ビザ」と呼ばれたりします。 留学中に結婚をして、学校を辞めたいと思った場合は、家族滞在ビザに変更する必要がでてきます。 今回は、留学ビザから家族滞在ビザに変更する方法と注意点について解説していきます。 家族滞在ビザに変更するための条件とは? 家族滞在ビザ

続きを読む
留学ビザ

留学ビザの更新手続き方法と注意点について

日本に留学している外国人の方は、進学するために留学ビザを更新したい人も多くいると思います。 留学ビザの更新は、学校がサポートしてくれる場合もありますが、外国人自身が行わないといけない場合もあります。 自分で留学ビザを更新手続きをしないといけない場合、「どのように更新手続きするのか?」「ちゃんと許可されるか?」不安になることがあると思います。

続きを読む
留学ビザ

留学ビザを取得するための条件とは?

この記事では、外国人が日本に留学する際の「留学ビザ」の取得方法について解説していきます。 日本の留学ビザ取得するには、まず入学先の学校を決める必要があります。 さらに日本での留学生活が問題なく送れるかどうかの判断として、収入の審査もあります。 このような取得条件についても細かく解説していきます。 留学ビザとは? 留学ビザとは、外国人が日

続きを読む

アクセス

住所
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB's4階
アクセス
JR総武線「飯田橋駅」西口から徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」5番出口 徒歩4分
東京メトロ南北線、都営大江戸線「飯田橋駅」B2a出口 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」1番出口 徒歩8分

飯田橋駅からのアクセス経路

JR飯田橋駅の西口を出ます。
※2020年7月に新しくできた出口になります。

階段を降りたら、左に曲がったら、交番が左側に見えてきます。

交番を過ぎて、信号を渡りそのまましばらく直進します。

しばらく歩くと、右側に大きなガラス張りのオフィスビル(住友不動産千代田富士見ビル)が見えてきます。

もう少し歩くと、左側に「TETSUGEN」という看板がある建物が見えてきます。
その先を左に曲がります。

そうすると、右手に「DUPLEX」の看板があるビルがあります。
階段を上がり、右手にあるエレベーターで、4階までお越しください。
※1階の看板には「BRIDGE TO SUCCESS THE CROSSPOINT」と記載があります。