投稿者: visapro@dmin

「投稿者: visapro@dmin」の記事一覧(件)

基礎知識

再入国許可とは?みなし再入国との違いも解説

日本にいる外国人が日本から「1年以上」出国する場合、「再入国許可」を取得しておかないと日本に戻ってくることができなくなってしまいます。 1年以内の出国であれば、みなし再入国制度により、再入国許可は不要になります。 今回は、再入国許可が必要な場合やその種類、みなし再入国との違いについて解説していきます。 再入国許可とは? 再入国許可とは、日本で

続きを読む
基礎知識

「特例期間」とは?ビザ申請中に在留期限が過ぎた場合でも働けるのか?

外国人のビザ(在留資格)の変更申請や更新申請をする際に、「在留期限までに審査は間に合うのか?」「在留期限までに審査が間に合わなかったらどうなるの?」と心配になる方も多い思います。 入管法では、在留期限までに変更申請または更新申請の受理がされれば、「特例期間」というのが自動適用されることになっています。 特例期間とは、在留期限までに変更申請または更

続きを読む
永住権

家族滞在ビザの家族と一緒に永住申請する方法と要件について

永住申請をする際、家族滞在ビザの家族(配偶者や子)と一緒に申請したいと思う方も多いと思います。 通常、永住申請するには、日本に10年以上引き続き住んでいないと申請ができませんが、家族滞在ビザを持っている家族の場合には、就労ビザの家族が永住申請する場合に限り、最短3年(婚姻生活が3年以上ある場合は1年居住)で永住申請ができるようになります。 その他

続きを読む
家族滞在ビザ

家族滞在ビザで働ける?働くための手続き方法について解説

家族滞在ビザとは、就労ビザで日本で働いている外国人(夫または妻)配偶者と子どもが取得できるビザ(在留資格)になります。 また家族滞在ビザは、就労ビザの外国人に扶養される必要があり、配偶者(夫または妻)が日本で働いているので、その付き添いとして日本に来ていることになります。 そのため、日本にいる目的は「家族帯同」となり、原則としては働くことはできな

続きを読む
永住権

永住者の配偶者ビザから永住ビザへの申請について

永住者の配偶者等というビザ(在留資格)には「永住者の配偶者」「永住者の子ども(実子・養子・特別養子)」が含まれます。 永住者の配偶者等のビザを取得できれば、永住申請も通常より早く申請できることになります。 今回は、永住者の配偶者等から永住申請する要件と身元保証人についてご説明していきます。 永住者の配偶者が永住申請する要件とは 永住者の配偶者

続きを読む
配偶者ビザ

配偶者ビザの申請が不許可になった際の「不許可理由」を聞くポイント

配偶者ビザを申請して不許可通知が届いた場合の対応について解説していきます。 自分で入管に配偶者ビザの申請をして、不許可になり、その後ビザプロにご相談に来られるケースがよくございます。 不許可になってしまった場合には、明確な不許可理由を知ることが再申請の第一歩になります。 入管には裁量があるため、ネットで調べた情報や友人や知り合いのケースを真

続きを読む
配偶者ビザ

恋人を日本に呼ぶための短期滞在ビザの申請方法と注意点

「海外に住んでいる恋人を日本に呼びたい」と思った時、ビザ免除国以外の国籍の方は、短期滞在ビザを取得しないと日本に呼ぶことはできません。 日本では結婚していないと配偶者ビザは取得できなく、フィアンセビザもないので、婚約者であったとしても短期滞在ビザを取得して恋人として日本に呼びことになります。 そこで今回は、結婚前のカップルが、外国人の恋人を日本に

続きを読む
永住権

永住申請の出国期間と出国が多い場合の対処法について

日本の永住申請をするためには多くの要件がありますが、その1つとして「引き続き10年以上、日本に住んでいること」という条件があります。(ビザの種類によっては例外あり) この10年の計算方法については、在留カードを取得してから日本に住んでいる期間を計算することになりますが、日本から出国していた期間が長いと10年のカウントが途切れてしまいます。 これは

続きを読む
就労ビザ

就労ビザ申請の費用は?専門家に依頼する場合の相場も解説

外国人を採用したいけど、「就労ビザ取得にはいくらかかるのか?」気になっている企業も多いと思います。 就労ビザの申請は、外国人が日本在住の場合は本人が行うことができますが、外国人が海外にいる場合には、企業の担当者が申請をすることが一般的です。 ただし日々の業務に追われ、慣れない就労ビザのサポートまでするとなると負担は大きくなってしまいますので、専門

続きを読む
経営管理(ビジネスビザ)

4ヶ月の経営管理ビザの取得条件と難しさについて

2015年の入管法改正により、海外在住の外国人1人でも日本で会社設立の準備ができるように「4ヶ月の経営管理ビザ」が新設されました。 しかし現実的には、簡単に取得できるものではなく、日本で会社設立するための4ヶ月の経営管理ビザを申請する場合でも、設立する予定の会社の内容は明確に決めておく必要があります。 さらに1人で4ヶ月の経営管理ビザを申請するた

続きを読む

アクセス

住所
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB's4階
アクセス
JR総武線「飯田橋駅」西口から徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」5番出口 徒歩4分
東京メトロ南北線、都営大江戸線「飯田橋駅」B2a出口 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」1番出口 徒歩8分

飯田橋駅からのアクセス経路

JR飯田橋駅の西口を出ます。
※2020年7月に新しくできた出口になります。

階段を降りたら、左に曲がったら、交番が左側に見えてきます。

交番を過ぎて、信号を渡りそのまましばらく直進します。

しばらく歩くと、右側に大きなガラス張りのオフィスビル(住友不動産千代田富士見ビル)が見えてきます。

もう少し歩くと、左側に「TETSUGEN」という看板がある建物が見えてきます。
その先を左に曲がります。

そうすると、右手に「DUPLEX」の看板があるビルがあります。
階段を上がり、右手にあるエレベーターで、4階までお越しください。
※1階の看板には「BRIDGE TO SUCCESS THE CROSSPOINT」と記載があります。