カテゴリー


留学ビザ

「カテゴリー:留学ビザ」の記事一覧(5件)

留学ビザ

留学ビザの更新手続き方法と注意点について

日本に留学している外国人の方は、進学するために留学ビザを更新したい人も多くいると思います。 留学ビザの更新は、学校がサポートしてくれる場合もありますが、外国人自身が行わないといけない場合もあります。 自分で留学ビザを更新手続きをしないといけない場合、「どのように更新手続きするのか?」「ちゃんと許可されるか?」不安になることがあると思います。

続きを読む
留学ビザ

留学ビザを取得するための条件とは?

この記事では、外国人が日本に留学する際の「留学ビザ」の取得方法について解説していきます。 日本の留学ビザ取得するには、まず入学先の学校を決める必要があり、さらに日本での留学生活が問題なく送れるかどうかの判断として、収入の審査もあります。 それでは、留学ビザの取得条件について、より細かく見ていきましょう。 留学ビザとは? 留学ビザとは、外国人が

続きを読む
就労ビザ

留学ビザから就労ビザに変更する流れと必要書類について

留学生がフルタイムで働くためには、就労ビザへの変更が必要です。 しかし留学生が就職先を見つけるのは簡単ではないので、学校を卒業するまでに就職先が決まる人もいれば、卒業後も就職活動をしなくてはいけない人もいます。 そこで今回は、在学中に就職先が決まった人、卒業後も就職活動をしたい人など、ケース別に就労ビザに変更する流れをご説明していきます。

続きを読む
家族滞在ビザ

留学生が海外在住の配偶者を日本に呼べる条件と家族滞在ビザの申請について

留学生が海外に住んでいる配偶者を日本呼んで一緒に暮らしたい場合は、「家族滞在」のビザ(在留資格)を申請します。 90日以内の短期で日本に呼びたい場合は、短期滞在ビザの申請になりますが、長期で日本に呼び一緒に住む場合には、家族滞在ビザの申請が必要です。 ただし家族滞在ビザの申請では、すべての留学生が配偶者を日本に呼べるわけではなく、大学や大学院に通

続きを読む
就労ビザ

日本語学校の外国人が就労ビザを取得できる要件と注意点について

日本語学校に通っている外国人でも要件を満たせば、就労ビザを取得することは可能です。 日本の就労ビザは、行う業務内容によって申請する就労ビザが異なりますが、一般的な就労ビザである技術・人文知識・国際業務ビザでは、外国人に学歴があることを求めています。 しかし入管では、日本語学校は学歴としてカウントしてくれませんので、海外で大学等を卒業していれば、技

続きを読む

アクセス

住所
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB's4階
アクセス
JR総武線「飯田橋駅」西口から徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋駅」5番出口 徒歩4分
東京メトロ南北線、都営大江戸線「飯田橋駅」B2a出口 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」1番出口 徒歩8分

飯田橋駅からのアクセス経路

JR飯田橋駅の西口を出ます。
※2020年7月に新しくできた出口になります。

階段を降りたら、左に曲がったら、交番が左側に見えてきます。

交番を過ぎて、信号を渡りそのまましばらく直進します。

しばらく歩くと、右側に大きなガラス張りのオフィスビル(住友不動産千代田富士見ビル)が見えてきます。

もう少し歩くと、左側に「TETSUGEN」という看板がある建物が見えてきます。
その先を左に曲がります。

そうすると、右手に「DUPLEX」の看板があるビルがあります。
階段を上がり、右手にあるエレベーターで、4階までお越しください。
※1階の看板には「BRIDGE TO SUCCESS THE CROSSPOINT」と記載があります。